ticker
Instagram回答者 随時募集中!
どこでおむつ買っているのかを聞いてみました! ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました♥ 以下、ご回答いただいた方のコメントです。 店頭で買う派は場所は様々。 キャッシュレス決済のキャッシュバックキャンペーン期間を利用してまとめ買いしちゃうといいかも♪ 楽天は感覚的にちょっとだけ割高なイメージ。 ただ楽天スーパーセールは要チェックですね😌 通販で買う派の人はAmazon利用する方が多かったですね❤️ Amazonは10~50%OFFクーポンがある時が狙い目😌🤞 ちなみに管理人はAmazon定期便でパンパースのはだいちを購入してます! 15%OFFになるし、玄関まで運んでくれるし楽(笑) 定期便は1度のみの購入もできるし、いつでも辞められるしおススメですよ★ 使用したことのあるおむつを私なりに評価してみると、肌ざわりとかサラサラ感がダントツなのは、ナチュラルムーニー!産院でもこれを使ってました。 退院後、用意していたパンパース肌いちを使うと違いがハッキリ分かりました(笑) がしかし、ナチュラルムーニーは高いのでパンパース肌いちを使用しています。 うちはテープタイプとパンツタイプを併用しているのですが、ナチュラルムーニーのパンツタイプ、肌触りは抜群ですが、 お股部分が厚くて余る?ので履かせにくいし何だか伸びが悪く固い感じがします。 なので、パンツタイプはメリーズのファーストプレミアムを使用しています。すっごいフワフワで伸びが良く動き回っても履かせやすいです^^ メーカーによって結構違いがあるので、安くなっているときに色々試してみて相性のいいおむつに出会えるといいですね★ by/WebMaster
中部地区でオススメの小児科を集約しました。 ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました♥ 以下、病院名以外にも口コミをご回答いただいた方のコメントです。 名前が2件以上あがった医院を多かった順に4院を発表します! 2~4位は同数です(順不同) こういうオススメ医院のアンケートとるようになって最近思うことは、とりあえず身体の不調があったら「ちばなクリニック」行っとけば間違いないかなって思ってます😂それぐらい名前がでてきます笑
県内でブランコのある公園を集約しました。 ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました♥ 以下、ご回答いただいた方のコメントです。 名前が挙がった公園をまとめました^^ 公園名住所糸蒲公園(いとかま)中城村南上原854番地1残波岬公園読谷村宇座675セーラの森公園読谷村座喜味2056まんざ公園恩納村恩納2886沖縄県総合運動公園沖縄市比屋根5-3-1きんタームランド金武町金武7758番21世紀の森公園名護市大南2-1-25伊波公園うるま市石川伊波950-1砂辺馬場公園北谷町字砂辺1-4八重島公園沖縄市八重島1-1桃山公園沖縄市山内4-13銘苅じんじん広場那覇市銘苅2-10宮城公園(みやぐすく)南風原町宮城422真嘉比西公園那覇市真嘉比2-7東浜シーサー公園与那原町字東浜82-8
過去最多じゃないかってぐらいたくさん回答いただきました✨ 皆様ほんとにいつもありがとうございます😆 以下、ご回答いただいた方のコメントです。(スタジオ名のみの回答を除く) 名前が挙がったスタジオを多い順にまとめたので以下のリンクからどうぞ ^^ ●最新情報は各スタジオへお問合せください スタジオ名市町村SNS等スタジオエース沖縄市Instagram第一スタジオ沖縄市Webスタジオチャーリー浦添市/北谷町Instagramリオスタジオ北中城村Instagramスタジオロコ北中城村InstagramColour Season Studio北谷町Instagramフォトスタジオスウィートうるま市Instagramスタジオアリス各地Instagramクッポグラフィー沖縄スタジオ北中城村Instagramスタジオ クローゼット宜野湾市InstagramMr.MOOK(みすたーむっく)浦添市Instagramくつろぎの写真館フォトリア沖縄市Instagramれもん館各地Instagram 100日写真ですが、安さで言えばダントツで第一スタジオが安いとは思います✨まぢ破格すぎだろって毎回思う😂 あとはスタジオエース、チャーリー、リオスタジオといったここで紹介している第3位までのスタジオであれば、プランが充実しててお値段も比較的安くバランスが取れてるように思います😊✨ ただここで紹介出来なかったスタジオも、みんなそれぞれそのスタジオのアジがあって素敵でした👏 最近は写真屋さんで撮りました!っていうのより、ナチュラルな感じで撮るスタジオも増えてきてますもんね😆 うちは2021年12月にフォトリアで撮りました! 入店してすぐに案内され、スタッフさんもみんな明るく気さくでいい感じでした♪ 周りからはリオスタジオを勧められたのですが、背景が無地の単調な感じがイヤで... 可愛い写真に仕上がったのでフォトリアで撮ってよかったです^^ ちなみに個人の感想ですが、親族で第一スタジオで...
良かった産婦人科を聞いてみました! あなたにとっていい産婦人科に出会えますように🙏💕 ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました♥ (2021年にニュースで話題になったあのクリニックは省きました😭) 以下、病院名以外にも口コミをご回答いただいた方のコメントです。 名前が2件以上あがった産婦人科を多かった順に発表します! ちなみにの話。 当ページ管理者の私は2021年のコロナ禍、名城病院で出産しました! 高位破水→促進剤2日→緊急帝王切開と壮絶な感じになりました。帝王切開となる前日に院内でコロナ患者が出て急遽立ち合い不可となった中での緊急帝王切開でしたが、ドクターはみんな優しくて説明も丁寧だし、看護師さんや助産師さんもみんな寄り添ってくれて優しかったので大きな不安はありませんでした。 明るくお茶目な院長らしくない院長先生も励ましてくれました。 術後は私の検査結果が良くなくて、退院が何度か伸びて13日間の入院生活でした。退院が伸びたことがとてもショックでしたが、妊婦健診からついてくれていた助産学生さんやその他助産師さん、担当ドクターも部屋に来てくれて困っていることはないか、退院後に手伝ってくれる人はいるかなど親身になって話を聞いてくれました。 毎日退院したい!と言っていたので、検査結果が完全にOKではないものの、最終的に訪問看護を紹介してもらって退院を許可してくれました。 コロナ禍でお見舞いも一切禁止で病院に隔離生活のなか退院が伸びに伸びて精神的に参っていたので、私の希望と身体のケアのことを鑑みてベストな選択を考えてくれました! 次も是非、というか絶対名城病院で出産したいです★
水イボ治療で麻酔してくれる皮膚科&これをしたら治りましたの治療体験談をまとめました❣️ 結構水イボで悩まれてたお母さん多かったので、参考になればと思い記事にまとめました❗️ 水イボが長期間出ている子や、繰り返し発生してしまう子は治療体験談も参考にしてみてください✨😌 質問者様のお子様の水イボも早く治りますように❣️ 以下、病院での治療に関する情報です! 以下は病院治療以外のコメントです! たくさんの体験談とタメになる情報ありがとうございました。 他の子に効いた方法が合わなかったりすることもあるかと思いますので、医師にご相談の上、お子様に合った方法を試してみてくださいね ^^
こんなご相談をいただきました! 処置代、食事代、サービス料によって医院によって値段は変わるはずなので、こちらに書かれてるのはあくまでも参考までに🙏 たくさんの回答をいただきました!以下、ご回答いただいた方のコメントです。 最近は分娩費用も上がってるので、大体がトントンか少し手出しがあるぐらいって名城病院の事務員さんが言ってました😂 最後に載せてるコメントが1番大事ですね😂 やっぱり産まれた年聞いときゃよかった🤣💦 そうすればもっと参考になったかもしれないのに🙄すみません🙏 私は2021年9月に名城病院で出産しました。 コロナ禍で立ち合いはできませんでした(´;ω;`) 以下参考までに。 ●8/30(mon)前期破水→午前中入院 ●8/31(tue)促進剤 ●9/1(wed)促進剤→緊急帝王切開 ●9/11(sat)退院 12日間と長い入院生活でした。 途中、帝王切開となったからなのか、ナースステーションに近い畳間のある広いほうの個室に移動になりました。 前期破水から出産までが長かったせいか、私の炎症反応の数値がずっと悪く、毎日のように血液検査と抗生剤があり、何で数値が悪いのか分からなくて産後にエコー検査を2回やったりもしました。 長い入院で赤ちゃんのおむつや悪露用ナプキンも足りなくなり、家族に頼めない時は産院から購入しました。 そんなこんなで費用は一体どれくらいかかるのかとビクビクでしたが、意外にも+5万で済みました。(限度額認定証あり) また、アフラックの保険に入っていたので、20万くらいもらえましたよ!産院の領収証だけあれば、ネットでちゃちゃっと簡単に申請して、振込までそんなに時間もかからずできました! 少子化の時代なんだから、産むときくらい一銭も出させない!!くらいの政策をしてほしいもので...
フォロワー様から次一年生になる子の為にランドセル事情を知りたいってことでアンケートとってみました! 以下、口コミをご回答いただいた方のコメントです。 ランドセルは通販が激アツでしたね✨😳 インスタもオシャレなランドセルがいっぱいあって見てるだけで夢広がる〜♪笑 下の子が一年生になった時にこういうの持たせたいって妄想して楽しい時間でした😆
旗活とは、小学校の通学路で、登下校時に旗をもって横断歩道を安全に渡らせるよう誘導するアレです ^^ 今回、その旗活について以下のご相談をいただきました! 以下、ご回答いただいた方のコメントです。 子どもが小さかったり、仕事で行けなかったりする人は、たくさんいるので無理なら行かなくて大丈夫そうですね。 ここはできる人、やってくれる人に甘えちゃいましょう。 ただ、事情があってできないことは伝えておいたほうがよさそう。 いつも旗活してくれてる方には感謝ですね♥ 交通安全はもちろんですが、このご時世変な人が近寄らないよう防犯にも役立ってますし!
どこでおむつ買っているのかを聞いてみました! ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました♥ 以下、ご回答いただいた方のコメントです。 店頭で買う派は場所は様々。 キャッシュレス決済のキャッシュバックキャンペーン期間を利用してまとめ買いしちゃうといいかも♪ 楽天は感覚的にちょっとだけ割高なイメージ。 ただ楽天スーパーセールは要チェックですね😌 通販で買う派の人はAmazon利用する方が多かったですね❤️ Amazonは10~50%OFFクーポンがある時が狙い目😌🤞 ちなみに管理人はAmazon定期便でパンパースのはだいちを購入してます! 15%OFFになるし、玄関まで運んでくれるし楽(笑) 定期便は1度のみの購入もできるし、いつでも辞められるしおススメですよ★ 使用したことのあるおむつを私なりに評価してみると、肌ざわりとかサラサラ感がダントツなのは、ナチュラルムーニー!産院でもこれを使ってました。 退院後、用意していたパンパース肌いちを使うと違いがハッキリ分かりました(笑) がしかし、ナチュラルムーニーは高いのでパンパース肌いちを使用しています。 うちはテープタイプとパンツタイプを併用しているのですが、ナチュラルムーニーのパンツタイプ、肌触りは抜群ですが、 お股部分が厚くて余る?ので履かせにくいし何だか伸びが悪く固い感じがします。 なので、パンツタイプはメリーズのファーストプレミアムを使用しています。すっごいフワフワで伸びが良く動き回っても履かせやすいです^^ メーカーによって結構違いがあるので、安くなっているときに色々試してみて相性のいいおむつに出会えるといいですね★ by/WebMaster
中部地区でオススメの小児科を集約しました。 ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました♥ 以下、病院名以外にも口コミをご回答いただいた方のコメントです。 名前が2件以上あがった医院を多かった順に4院を発表します! 2~4位は同数です(順不同) こういうオススメ医院のアンケートとるようになって最近思うことは、とりあえず身体の不調があったら「ちばなクリニック」行っとけば間違いないかなって思ってます😂それぐらい名前がでてきます笑
県内でブランコのある公園を集約しました。 ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました♥ 以下、ご回答いただいた方のコメントです。 名前が挙がった公園をまとめました^^ 公園名住所糸蒲公園(いとかま)中城村南上原854番地1残波岬公園読谷村宇座675セーラの森公園読谷村座喜味2056まんざ公園恩納村恩納2886沖縄県総合運動公園沖縄市比屋根5-3-1きんタームランド金武町金武7758番21世紀の森公園名護市大南2-1-25伊波公園うるま市石川伊波950-1砂辺馬場公園北谷町字砂辺1-4八重島公園沖縄市八重島1-1桃山公園沖縄市山内4-13銘苅じんじん広場那覇市銘苅2-10宮城公園(みやぐすく)南風原町宮城422真嘉比西公園那覇市真嘉比2-7東浜シーサー公園与那原町字東浜82-8
過去最多じゃないかってぐらいたくさん回答いただきました✨ 皆様ほんとにいつもありがとうございます😆 以下、ご回答いただいた方のコメントです。(スタジオ名のみの回答を除く) 名前が挙がったスタジオを多い順にまとめたので以下のリンクからどうぞ ^^ ●最新情報は各スタジオへお問合せください スタジオ名市町村SNS等スタジオエース沖縄市Instagram第一スタジオ沖縄市Webスタジオチャーリー浦添市/北谷町Instagramリオスタジオ北中城村Instagramスタジオロコ北中城村InstagramColour Season Studio北谷町Instagramフォトスタジオスウィートうるま市Instagramスタジオアリス各地Instagramクッポグラフィー沖縄スタジオ北中城村Instagramスタジオ クローゼット宜野湾市InstagramMr.MOOK(みすたーむっく)浦添市Instagramくつろぎの写真館フォトリア沖縄市Instagramれもん館各地Instagram 100日写真ですが、安さで言えばダントツで第一スタジオが安いとは思います✨まぢ破格すぎだろって毎回思う😂 あとはスタジオエース、チャーリー、リオスタジオといったここで紹介している第3位までのスタジオであれば、プランが充実しててお値段も比較的安くバランスが取れてるように思います😊✨ ただここで紹介出来なかったスタジオも、みんなそれぞれそのスタジオのアジがあって素敵でした👏 最近は写真屋さんで撮りました!っていうのより、ナチュラルな感じで撮るスタジオも増えてきてますもんね😆 うちは2021年12月にフォトリアで撮りました! 入店してすぐに案内され、スタッフさんもみんな明るく気さくでいい感じでした♪ 周りからはリオスタジオを勧められたのですが、背景が無地の単調な感じがイヤで... 可愛い写真に仕上がったのでフォトリアで撮ってよかったです^^ ちなみに個人の感想ですが、親族で第一スタジオで...
良かった産婦人科を聞いてみました! あなたにとっていい産婦人科に出会えますように🙏💕 ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました♥ (2021年にニュースで話題になったあのクリニックは省きました😭) 以下、病院名以外にも口コミをご回答いただいた方のコメントです。 名前が2件以上あがった産婦人科を多かった順に発表します! ちなみにの話。 当ページ管理者の私は2021年のコロナ禍、名城病院で出産しました! 高位破水→促進剤2日→緊急帝王切開と壮絶な感じになりました。帝王切開となる前日に院内でコロナ患者が出て急遽立ち合い不可となった中での緊急帝王切開でしたが、ドクターはみんな優しくて説明も丁寧だし、看護師さんや助産師さんもみんな寄り添ってくれて優しかったので大きな不安はありませんでした。 明るくお茶目な院長らしくない院長先生も励ましてくれました。 術後は私の検査結果が良くなくて、退院が何度か伸びて13日間の入院生活でした。退院が伸びたことがとてもショックでしたが、妊婦健診からついてくれていた助産学生さんやその他助産師さん、担当ドクターも部屋に来てくれて困っていることはないか、退院後に手伝ってくれる人はいるかなど親身になって話を聞いてくれました。 毎日退院したい!と言っていたので、検査結果が完全にOKではないものの、最終的に訪問看護を紹介してもらって退院を許可してくれました。 コロナ禍でお見舞いも一切禁止で病院に隔離生活のなか退院が伸びに伸びて精神的に参っていたので、私の希望と身体のケアのことを鑑みてベストな選択を考えてくれました! 次も是非、というか絶対名城病院で出産したいです★
水イボ治療で麻酔してくれる皮膚科&これをしたら治りましたの治療体験談をまとめました❣️ 結構水イボで悩まれてたお母さん多かったので、参考になればと思い記事にまとめました❗️ 水イボが長期間出ている子や、繰り返し発生してしまう子は治療体験談も参考にしてみてください✨😌 質問者様のお子様の水イボも早く治りますように❣️ 以下、病院での治療に関する情報です! 以下は病院治療以外のコメントです! たくさんの体験談とタメになる情報ありがとうございました。 他の子に効いた方法が合わなかったりすることもあるかと思いますので、医師にご相談の上、お子様に合った方法を試してみてくださいね ^^
こんなご相談をいただきました! 処置代、食事代、サービス料によって医院によって値段は変わるはずなので、こちらに書かれてるのはあくまでも参考までに🙏 たくさんの回答をいただきました!以下、ご回答いただいた方のコメントです。 最近は分娩費用も上がってるので、大体がトントンか少し手出しがあるぐらいって名城病院の事務員さんが言ってました😂 最後に載せてるコメントが1番大事ですね😂 やっぱり産まれた年聞いときゃよかった🤣💦 そうすればもっと参考になったかもしれないのに🙄すみません🙏 私は2021年9月に名城病院で出産しました。 コロナ禍で立ち合いはできませんでした(´;ω;`) 以下参考までに。 ●8/30(mon)前期破水→午前中入院 ●8/31(tue)促進剤 ●9/1(wed)促進剤→緊急帝王切開 ●9/11(sat)退院 12日間と長い入院生活でした。 途中、帝王切開となったからなのか、ナースステーションに近い畳間のある広いほうの個室に移動になりました。 前期破水から出産までが長かったせいか、私の炎症反応の数値がずっと悪く、毎日のように血液検査と抗生剤があり、何で数値が悪いのか分からなくて産後にエコー検査を2回やったりもしました。 長い入院で赤ちゃんのおむつや悪露用ナプキンも足りなくなり、家族に頼めない時は産院から購入しました。 そんなこんなで費用は一体どれくらいかかるのかとビクビクでしたが、意外にも+5万で済みました。(限度額認定証あり) また、アフラックの保険に入っていたので、20万くらいもらえましたよ!産院の領収証だけあれば、ネットでちゃちゃっと簡単に申請して、振込までそんなに時間もかからずできました! 少子化の時代なんだから、産むときくらい一銭も出させない!!くらいの政策をしてほしいもので...
フォロワー様から次一年生になる子の為にランドセル事情を知りたいってことでアンケートとってみました! 以下、口コミをご回答いただいた方のコメントです。 ランドセルは通販が激アツでしたね✨😳 インスタもオシャレなランドセルがいっぱいあって見てるだけで夢広がる〜♪笑 下の子が一年生になった時にこういうの持たせたいって妄想して楽しい時間でした😆
旗活とは、小学校の通学路で、登下校時に旗をもって横断歩道を安全に渡らせるよう誘導するアレです ^^ 今回、その旗活について以下のご相談をいただきました! 以下、ご回答いただいた方のコメントです。 子どもが小さかったり、仕事で行けなかったりする人は、たくさんいるので無理なら行かなくて大丈夫そうですね。 ここはできる人、やってくれる人に甘えちゃいましょう。 ただ、事情があってできないことは伝えておいたほうがよさそう。 いつも旗活してくれてる方には感謝ですね♥ 交通安全はもちろんですが、このご時世変な人が近寄らないよう防犯にも役立ってますし!