こんなご相談をいただきました!

初めまして^ ^
いつも沖縄子育て情報みてます!
本当に助かる情報で子育て、日々の生活で役立ってます。
本当にありがとうございます。
今回、アンケート取ってほしい件があります。
私は現在2人目妊娠中です!
1人目の時、出産費用が自分自身の注射込で9万オーバーで支払いにとても困りました。
2人目の時は産院、総合病院産科どちらにしようか迷っています。
皆さんがどこの産院病院でお子さんを産んで、出産費用どのくらいかかったのかを知りたいです。
処置代、食事代、サービス料によって医院によって値段は変わるはずなので、こちらに書かれてるのはあくまでも参考までに🙏
たくさんの回答をいただきました!
以下、ご回答いただいた方のコメントです。

うえむら病院で産みました!普通分娩で促進剤とバルーンして戻りは7,000円くらいだったかな?けどうえむら毎回の診察代3,000円くらい取られた気がします。。

中部病院で緊急帝王切開。約21万円。半分は戻ってきました。自然分娩で出産した知り合いも半分は戻ってきたって言ってました!
ご妊娠おめでとうございます。身体に気をつけてください。

友利産婦人科で吸引分娩で42万660円とかでした(たしか)

予定帝王切開10日入院で中頭病院40万いかなかったです!エステも受けて部屋も新しくて大満足。

名城病院、緊急帝王切開。6千円ほど戻ってきました。

1人目は中部産婦人科で2日促進剤からの自然分娩で多分週末入院もあって2,000円オーバーでした。
2人目は名城病院で促進剤からの自然分娩で3,000円ぐらい返ってきたかな?

2人名城病院で出産して、1人目は促進剤+バルーンで1日長く入院して+2万ぐらい。2人目はバルーンなし、促進剤、決まった日数入院して数千円おつり返ってきました。

子ども3人いますが皆、普通分娩で37万ちょいでした。ちなみに中上と友愛医療センターです。

中部病院で普通分娩42万だったと思います。

名城病院。促進剤→吸引。7万オーバーでしたが医療保険適用で9万戻ってきて2万プラスになりました。

経腟分娩で長女は名城+5千円くらい。長男次女は中部病院。長男+5万とか?次女は+1万8千円。
次女に関しては分娩費値上げしてからの出産です。

バークレーで3人帝王切開。限度額認定受けて2~3人目は+3万以下でした。

帝王切開で中頭病院で産んだけど、個室でずっと入院しててもお釣りあったよー。

逆子のため帝王切開でした。腰の手術歴があり、急遽名城から中部病院での出産になり、費用は約31万くらいでした。

コロナ禍出産でしたが、初産、個人産院、促進剤ありで手差し7万ちょっとでした。

中部病院で促進剤41万8千円ギリギリ収まりました!

1人目名城で普通分娩おまた縫い2万お釣りきて、2人目は中部産婦人科で促進剤うち2万きました。3人目は横浜の総合病院大部屋で15万かかりました。

名城で手出し1万でした。食事追加と痛み止めとコルセット代なので出産自体は手出し数千円です。

中頭病院で自然分娩で個室(風疹の予防接種と時間外込)で2万円戻ってきましたよ!

名城で夜間入院からの翌日促進剤使用の経腟分娩で会陰縫合あり。祝膳は旦那の分も注文して1万くらいお釣りがきました。

ハートライフ病院で+3万くらいでした。朝の4時に病院に行き、朝7時には産まれました。

12/30~1/3入院、中部産婦人科、バルーン、促進剤3日間、会陰切開・縫合で2万ちょい払いました。
友達は中部病院で自然分娩だったけど、公休日の夜間入院ってだけで12万払ってました。
補足ですが、妊婦でも入れる保険に8ヶ月で入ってかなりもらえて助けられました。

糸数で2人普通分娩でしたがオーバーしたことないです。バルーンや促進剤も使ってます。

促進剤、ハートライフ一日入院延びてます。40万、立ち合いもできました。完全個室です。

赤十字病院で予定帝王切開。1日早く退院しておつりが10万あるかなー?くらいだった気がします。

普通分娩で1日早めの退院で4万返ってきました。中部産婦人科です。

今回名城で初めて約4,000円手出しあった。

自然分娩、うえむら、1万バックありました。

双子帝王切開・中部病院で20万ほど戻ってきました。

帝王切開、中頭病院、高度医療で申請して、お金は一円も払っていません。

名城で普通分娩。貧血の薬と食事療法、胸の張りの漢方でちょうどでした。5日目の食事まで食べました。

普通分娩、安座間産婦人科、45万円。

やびく産婦人科で吸引分娩、産後ケアで3日程退院を伸ばしてもらって44万ほどでした。

1人目名城、バルーン促進剤+2.5万円。
2人目名城、促進剤+3,000円。

1人目中頭病院5,000円支払い。
2人目中頭病院2万戻った。
3人目中頭病院1万支払い。

私は2人の子供がいてどちらもハートライフで出産しました。
初診5,000かかります。
1人目は普通分娩、促進剤やバルーンなどの処置はせず、でも私のひどい貧血で退院が1日延びたこともあり、3万ほどオーバーしました。
2人目は逆子による予定帝王切開で7泊8日と言われていた入院期間がコロナの影響で1泊短くなりました。手術なので保険適用らしく、また高額医療の対象で限度額認定証を申請してましたが、8万戻ってきました。また民間の保険に入っていたので20万ほど保険金がおりました。

名城で産みました。+5万くらいだったはず。
普通分娩ですが、吸引・麻酔・縫合・酸素マスクしたからプラスになったかもです。

産まれた年で、消費税も上がっているので過去のお産費用は参考にしないほうが…。
病院に問い合わせるのが一番ですよ。去年3人目をお産しましたが、2020年の時点では、医療機器使用無しのストレートで、どこの産婦人科さんも42万ギリギリのところと教えてくださいました。新しいところは部屋の料金だったり加算もあるとは思いますが。
総合病院は、その日の職員の人数でも値段は変わるので、10万は余裕持ってたほうが良いかと思いますよ。
私も1人目、2人目、3人目とお産は軽くなって時間も短くなっていますが金額は上がるばかりでした。
最近は分娩費用も上がってるので、大体がトントンか少し手出しがあるぐらいって名城病院の事務員さんが言ってました😂
最後に載せてるコメントが1番大事ですね😂
やっぱり産まれた年聞いときゃよかった🤣💦
そうすればもっと参考になったかもしれないのに🙄すみません🙏